MY・gallery " watercolor"

水彩風景画を紹介しています

2024-01-01から1年間の記事一覧

法華寺 11面観音像 手元に置いていたくなる可愛らしい仏様です。

観音寺 11面観音像 目立たないお寺ですが、宝物がいつも待っています。

聖林寺11面観音像 しだれ桜 もう一つのイメージで。

聖林寺11面観音像 仏師の方の毎日の切磋琢磨に思いを馳せる。及びもつかない苦労を想像したりして。魂入れるということの精密さに及んだり。

海竜王寺 薬師如来像 一番好きなお寺です。参道を歩きながら、昔読んだ堀辰雄の文とか思いだしながら、二人で歩いているような気がしたものです。誰もいない縁側で日向ぼっこしながら、天平の時代に迷い込んだような気がして。

浄瑠璃寺 吉祥天立像 毎日仏に祈りを捧げています。精神安定のため。

阿修羅像 今日も無事朝を迎えました。このまま揺れが収まってくれたらよいのですが。

秋篠寺 伎芸天 もうちょっと古風な感じですが・・・。申し訳ないと思いながら描いている。

中宮寺 弥勒菩薩 半跏思惟像 斑鳩の里ののどかな春景色を思いました。蓮華と菜の花の田園風景が広がっていました。

百済観音 今日からしばらく、手慰みに描いた奈良の仏像を載せます。イメージの中の仏の御姿と思ったのですが、なかなか難しいものです。

石鎚山から四国の山並みを望む 頂上でへたばってこれ以上先に行けなかった。年は取りたくないのお。 四国という地形は、恐竜の背中のようです。

御嶽から北アルプス方面を望む ずーっと縦走したかったなあ。

蒼天の虹 北アルプス 槍ヶ岳と穂高連峰が雲上にかかる虹と奇跡的な景色に感動した。

夢の花園 夢のままで終わりました。天国で巡り合えるかも。 先日の場所は滋賀県の近江八幡でした。舟巡りの西湖です。

水鏡 ここはどこでしょう。多分、琵琶湖の水郷だと思います。えーと名前は・?調べて明日に。

霧島連山 矢岳高原から 母のふるさと。いつも自慢していた。昨日鶴瓶の番組でえびの高原が出てきて懐かしかった。 西郷隆盛軍がここを越えて行ったそうで、地震で潰れた母の実家には、西南戦争の時の刀キズがあったのだが。 右の奥には天気がいいと桜島が見…

白馬大雪渓 一緒に登った方々はお元気でしょうか。もう登れなくなったのが悲しい。あの頃の倍以上かけたら頂上小屋に着けるでしょうか。途中休むところもないので、野宿ですが。

サバンナ ケニアで熱気球に乗って降りた地点。ここで朝食を頂きました。どこかにライオンや象がいるところです。楽しかった記憶。

岬の突堤にて もうそろそろ終わりかなと思いお礼を書いたところ、みなさん潮を引くように去って行かれました。だれも見てくれないblogも切ないものです。まだしばらく続けますが・・

日豊本線の車窓から 雨あがる 落穂ひろいの続き。お暇でしたら続けて見て下さい。

日豊本線の車窓から 雨あがる 落穂ひろいの続き。お暇でしたら続けて見て下さい。

インド花の谷 ヒマラヤの麓の村にて

おぼろ月夜 イメージ画です。

富良野の風景 いよいよ終活も最終章です。落穂ひろいのように残った作品群です。長い間見て下さいましてありがとうございました。

フワフワモコモコ 羊毛を使って絵を描こう。今はフェルト工芸として流行ってますが。 これで図工の時間は終わり。よくのってくれた子供たちに感謝です。 今頃、どこかでアートにかかわってくれていたらうれしい。

発表会 光の世界 音楽の先生とも協力しながら朝の会にて発表しました。何事も事前の準備が大変です。エンタメしている方々の苦労がよく分かりまし下。人前で演じるということも、成長段階では必要なのかもしれない。裏方が好きな自分ですが・・・。

私のマンダラ 自画像を囲むように、自分の大切なもの、好きなものをどんどん描いて行こう。ほとんどが家族やアニメだった。これから自分の世界をもっと増やしていこうと途中で終わった授業。今頃どうなってるかな?

行燈を灯そう 折り曲げ自由なアルミ線に、張り子の技法で行燈を作った。暗闇を再現するため体育館の舞台で発表会。見慣れぬ雰囲気に盛り上がった。

地上絵を描こう 運動会の白線の残りを使って、中庭にみんなで絵を描いた。階段を駆け上がったり、駆け上ったり、まあ元気なこと。

ここにマイハウス 朝早くから校庭のあちこちに、マイハウスを作るために集まった。そうだ。楽しそうに作ってる子供たちに圧倒された。が、クレームが来た。とほほ。